Symbol Walletの使い方の基礎
Symbol Walletをダウンロードする
Symbol Walletをダウンロードしてください:こちら
それぞれの端末に応じてダウンロードをします。
ダウンロードしたら、ZIP形式ファイルになっているので、そのファイルをクリックして解凍し、walletを開きます。
プロファイルの作成
まず、プロファイルを新規作成をクリックします。
プロファイルを作成にクリックします。
プロファイルの名前とパスワードを作ってください。
またネットワークタイプは 「Symbol Mainnet」を選択します。
白い枠内で、ゲージが100パーセントになるまでマウスを動かします。
そしたら、以下の画面になります。この単語の並びを記録してください。
また、ここではわかりやすくするためにニーモニック単語を見せていますが、実際は見せないでください。
① ダウンロードをクリックして、ペーパーウォレットをダウンロードします。
② ペーパーウォレットをダウンロードしたら「次へ」をクリックします。
ペーパーウォレットは、以下のようになっています。(実際は誰にも見せないでください)
「次へ」をクリックしたら、先ほどのニーモニック語群の順番通りに単語をクリックします。
単語を順番通りに入力したら、「次へ」をクリックします。
今度は、「同意します」にチェックを入れてください。
そしたら「完了」をクリックします。
これにて、ウォレットの新規作成が完了です。
その後、以下の画面になります。
XYMの送信方法
① 左側のバーの「ホーム」をクリックします。
② 送信者のアカウントを確認し、アドレスが送信元になっているのかを確認してください。
③ 「送信」をクリックしてください。
④ 以下の項目を入力します。
・送信者 — 送信アカウントの名前にします
・宛先 — 送金先のアドレスを入れます。
・モザイク — 右側の蘭はsymbol.xymになっている事を確認し、左側の欄には送金する量をいれます。
・メッセージ — 送金したいときに添付したいメッセージを記入します。
・手数料 — 送金手数料を決めます。高く送金手数料を決めるほど、早く送金できます。
⑤「送金」と書かれたボタンをクリックします。
送金元、送金先、メッセージ等を確認したら、ウォレットのパスワードを入力し、「確認」をクリックします。
すると、トランザクションが発行されます。そのトランザクションが承認されると、送金が完了します。
また、送金が完了した事は、履歴でみられます。
XYMの受け取り方法
相手からXYMを受け取る場合、相手に自分のSymbol Walletのアドレスを教え、そのアドレスに対して相手がXYMを送信すると、XYMを受け取る事ができます。
XYMの保管方法
XYMを保管するということは、Symbol Walletの秘密鍵(またはニーモニックコード)を厳重に保管するということです。
先ほど、ペーパーウォレットを発行したので、それを印刷して保管したり、外部USBメモリに保管し、なるべくインターネットに晒さないようにしましょう。
また、Ledgerデバイスで保管する方法があるので、以下より参照してください。
https://nemlog.nem.social/blog/59082